誘惑 ベッドの上で

superlirax-1.jpg
我が家に来て2ヶ月たとうとしている猫のゾロ君(♂)
当初の緊張も解け、最近ではベッドの上でゆったりしています。
superlirax-2.jpg
リラックスしすぎて、体がグニャグニャです。
superlirax-3.jpg
日頃ベッドにのることが禁じられているハンナを招き猫の手で誘っています。
「YOUも僕と一緒に、ベッドでグネグネしちゃいなよ!」
superlirax-4.jpg
数分後、ハンナは誘惑に負け、ベッドの上でグネっていました。
こらこら
banner_01.jpg←いつもクリックしてくれるあなたに感謝!

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

カタコンベにて

catacombe.jpg
今年になってから毎週木曜日は、教会の地下にある一室でバイブル・スタディをもっています。
今までは別の部屋を借りていたのですが、財政上の理由で手放し、カタコンベ(catacombe)
と呼ばれる、おそらくかつては死者を葬ったであろう霊安室を使わせてもらっています。
そんな環境だけにとても静か、気分は迫害をのがれた地下教会のクリスチャン
あるいは古い映画で観たパルチザンかアンネ・フランク
でも実際のバイブル・スタディはとても和やかです。
banner_01.jpg←いつもクリックしてくれるあなたに感謝!

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

水曜夜のバイブル・スタディ

午前中、ミラノの音楽学校で声楽を学ぶMさんと
一対一でバイブル・スタディ、真摯な姿勢にこちらも刺激を受ける。
suiyou2008.jpg
夜は教会のメンバーと夕食を共にしてバイブル・スタディ
今年は小さなメンバーと共にこうした時間をもつことに重点をおきたい。
昨年はいささか、旅や外に向かう仕事が多すぎた。
もちろんそれも素晴らしかったのだが、地に足をつけて深く根を下ろすときも必要だ。
banner_01.jpg←いつもクリックしてくれるあなたに感謝!

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

ヴィチェンツァ

vicenza2008-1.jpg
夕方5時過ぎにミラノを出て、高速道路A4(ミラノーベネチア線)でヴィチェンツァ (Vicenza) を目指す。
ミラノからは200キロ以上離れていて、アクセル全開でも2時間以上の道のり
今日はこの町ではじめてのバイブル・スタディ
この町で暮らすO村さんとエノク君は毎週この距離でミラノまで
日曜日の礼拝のために来ているのだなと実感
ヴィチェンツァのエノク君の自宅に着くと、彼がカレーを作って待ってくれていました。
夕食を共にして、賛美を捧げ、一緒に聖書を開き恵まれた時間をもちました。
帰りは夜中の高速をまた2時間以上の旅、ミラノに着いたのは夜中の一時
そのままバッタリとベッドに倒れ込みました。
banner_01.jpg←いつもクリックしてくれるあなたに感謝!

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

MACEF2008

macef2008-1.jpg
近所のレンタカー屋さんで大きなバンを借りて、ミラノ郊外ロー(RHO)にある
世界最大規模の見本市メッセであるフィエラ・ミラノ(Fiera Milano)へひとっ走り
macef2008-2.jpg
今日はマチェフ(MACEF)という、これらの分野では世界最大規模の
ギフト・家庭用品・宝飾品の見本市の最終日、年2回(2月と9月)に開催されています。
macef2008-3.jpg
最近、子供向けのアクセサリーブランドを立ち上げたT&Y夫妻が
ブースを初出展し、その搬出を手伝うために僕はやってきたのでした。
ちなみに4日間の出店料は約4000ユーロ、日本円でも60万円を超えます。
彼らの、この新事業にかける意気込みと情熱を感じました。
僕にできることは限られていますが、イタリアという国で勝負する彼らを
牧師として祈りをもってサポートしていきたいと思いました。
banner_01.jpg←いつもクリックしてくれるあなたに感謝!

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

霧の日曜日

kirisan.jpg
朝からミラノはひんやりとした白い霧に包まれていました。
礼拝の後、教会のメンバーたちと中華街へ
たくさん食べても10ユーロを超えない中華街は
イタリア在住アジア人の大切な台所だ。
こうしてみんなでワイワイと円卓を囲む時間も大切だなと
改めて思ったのでした。
banner_01.jpg←いつもクリックしてくれるあなたに感謝!

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

性格の違う兄弟

frenchibull.jpg
公園で生後3ヶ月だというフレンチブルドッグの子犬たちに出会った。
うーん、可愛い。一匹は好奇心旺盛でハンナに興味津々、もう一匹は
後ずさりしながら、注意深くその様子を眺めていました。
banner_01.jpg←いつもクリックしてくれるあなたに感謝!

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

雨あがる

amemagru.jpg
一週間ぶりに雨が上がり、太陽の光に満ちあふれた朝だ。
公園に行けなくてストレスがたまっていたのはハンナよりも僕だ。
雨に濡れた草がきらめく公園は、春を予感させる匂いがする。
「神様、ありがとう。」と僕は叫ぶ
いつもの公園だけれど「全てがある」ことがわかり感謝する。
光、空気、空、土に張り巡らされた木の根っこ、眠る昆虫、駆け回る犬
とても書ききれない。でも全てがある。
遠くまで探しに行く必要はない。
banner_01.jpg←いつもクリックしてくれるあなたに感謝!

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

おあずけ

午前中はAさんとマンツーマンのバイブル・スタディ
先週からはじまり、今日で二回目
若いのに、しっかりとした視点をもっていて感心すること然り
ミラノは連日、冷たい雨が降り注ぐ日が続いています。
散歩に行けないハンナは少し「落ち」気味です。
amenohi-1.gif
そこで、ペットショップで売っていた骨付きの肉を買ってやりました。
見かけが「はじめ人間ギャートルズ」に出てきそうで、いかにも犬が好きそうです。
amenohi-2.gif
俄然、目を輝かせるハンナに「待て」と命じて「おあずけ」のトレーニング
犬であったとしても、人生に必要なのは「忍耐」なのだよ。ハンナ
なんていいながら、懇願する眼差しに負けてすぐにあげてしまいましたよ。
banner_01.jpg←いつもクリックしてくれるあなたに感謝!

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

SUSHI

sushi2008.jpg
ウンブリア通りの行きつけのスーパー・マーケット、ESSELUNGAに
にぎり寿司のコーナーができた。そこまで浸透したか、寿司文化
ただ、冷凍棚におかれたシャリは美味いのだろうか?
サーモンの握り三貫で600円を超えてしまうのはいかがなものか?
などと思ってしまい、とても手を伸ばそうとは思いません。
一皿百円で廻っている日本の回転寿司が懐かしや
banner_01.jpg←いつもクリックしてくれるあなたに感謝!

投稿者:uchimura_it|Comments (0)