blocco – 交通規制

* PICASONICより転載
* ↓写真はクリックすると拡大します。

ミラノ市が抱えている問題の筆頭と言えばスモッグ
アルプスの麓であるロンバルディア平野は風が少なく
交通量が多いミラノは排気ガスがたまりやすい地形なのだ。
ミラノ住民に対する「生活満足度アンケート」によると、
7割以上の人が「空気汚染がひどい」ことを、生活上の不満としてあげている。
ミラノに移住するまで、世田谷区の三宿交差点近くに住んでいた僕としては
結構空気がよい街だと感じているのですが・・・比較の問題ですね。
今日は平日の木曜日だというのに、市内の環状線入り口には
「本日は8時から20時まで車のナンバー、pari(偶数)のみ走行ok」
という表示、違反すると罰金は72ユーロ(約1万円)だそうです。
ミラノ市民の反応は決して悪くはない。
「たまにはこうしないとね。」という声が聞こえてきます。
東京でこの制度、導入したらどういう反応になるのでしょうか?

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

日本領事館・雪

ryo-1.jpg
久しぶりに雨が降った午後
街を歩くと、頭が「きーん」とするほどの寒さ
石畳の道は、氷のような冷たさを靴の下に感じるほどです。
ryo-2.jpg
日本の自動車免許証を、イタリア発行のものに切り替えなければならず
まずは日本発行の免許証をイタリア語に翻訳するため、日本領事館へ
領事館の建物にはいると、待合室では大相撲が放映されていました。
録画なのかな?だよな。日本時間を考えれば衛星中継の訳がない。
ryo-3.jpg
日が沈むと、雨が雪に変わり、街が白く覆われました。
写真は我が家のバルコニーからの眺めです。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

霧の朝

* PICASONICより転載

7:00AM起床
体感温度は零度くらいだなと感じる霧の朝です。
近所の公園にはメリーゴーランドがあって
時々夜にも電気をつけて稼働していることがある。
今朝も日が昇るうちから廻っているように見えたのは
霧のベールがつくったイリュージョンのせいでした。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

hanakoカレー

hanako.jpg
今年初めてのハナコ宅での夕食
ユーロ癌研究センターに勤める彼女は、仕事を終えたその足でキッチンに立ち
「ぱぱっ」とした手際で、いつも最高のエスニック料理を皆に振る舞ってくれる。
スパイスの利いたシンガポール・カレー美味でした。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

新聞スクラップ

* 朝鮮日報日本語版1月14日号より転載
14pho03.jpg
_____________________________________________________________________
特許庁と三星(サムスン)電子が共催する「2005・全国学生創意力オリンピアード」
が14日、ソウル貿易展示館で開催された。 エックス線を発見したレントゲンとの仮想
の出会いをテーマに、テレビ番組を演出した小学生が、骨格を描きこんだ服を着て登
場し、注目された。
_____________________________________________________________________
なるほど、注目されたんだなー。という感想をもったので、覚え書きとしてスクラップ
shocker.jpg

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

夜霧よ今夜も有難う

* PICASONICより転載

今宵もミラノは深い霧に包まれました。
かすかに見える、前を走る車のテールランプを逃さないようにして
夜の高速道路を走っていると、なんだか夢の中にいるような気持ちになったのでした。
うらら

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

ターキーの受難

* PICASONICより転載

年が明けてから、MILANO3(ミラノ郊外に宅地開発された高級住宅街)に暮らす
マッシモ&キム宅に招かれる。
「クリスマスの後は価格が暴落するんだよ。」と言って、七面鳥の丸焼きを振る舞ってくれました。
「これは雄のターキーなんだけど、食肉用に去勢されているんだ。」とのこと。
七面鳥の雄のタマ(?)を、生きているときに切断すると肉が軟らかくなるのだそうだ(初耳)
男としては同情を禁じ得ないターキーの生涯だ。
でも、美味かったです。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

女 : 「無名って恐ろしいわね」

kir-2i.jpg
* LIFEより引用
<ラジオのニュース>米軍も多大の戦死者を出しましたが、ヴェトコン側も115人戦死しました。
女「無名って恐ろしいわね」
男「なんだって?」
女「ゲリラが115名戦死というだけでは何もわからないわ。
一人ひとりのことは何もわからないままよ。妻や子供がいたのか?
芝居より映画のほうが好きだったか?まるでわからない。ただ115人戦死というだけ」
ジャン=リュック=ゴダール「気狂いピエロ」
911テロの映像、崩れ落ちる世界貿易センターの映像をみて僕は泣いたんだっけ
一瞬にして3000人以上の人生が奪われる瞬間の映像
スマトラ沖地震の死者が10万人を越えたことを知ったのに
何故僕は、あの時のように泣かなかったのだろうか。
今回は、決定的な瞬間映像がないからか?
僕の想像力の問題か?(きっとそれは大きい)
とにかく
何かが、欠落しているのだ。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

ポルティコ(柱廊)

poltico.jpg
半分仕事で、駆け足でしたがボローニャという町へ行って来ました。
昨年までは、サッカーの中田選手も暮らしていた町ですね。
市内の中心地を観光している時間はなかったのだけれど
印象的だったのは、町中に延々と連なるポルティコ(柱廊)だ。
いわゆるアーケードですね。
中世に設置が義務づけられたポルティコは,
延長42kmと言われるそうで、隅々まで町をつないでいます。
天井も高くて、最低でも4m程,高いところでは10m以上はあるのだそうだ。
建物ごとに,柱の形状,天井や床のデザインが異なっているのが興味深いです。
建築を学んでいる人は、皆ボローニャを観に行くのもわかります。
時代を越えて様々な建築家が継承したポルティコによって、
統一感のあるまちが形作られた。
段差がなく雨や雪、日差しを避ける歩行空間は、すべての人に優しくできています。
また、ゆっくりと再訪したい町でした。
* LIFE 更新

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

続・トーキョー猫

sion-cobi.jpg
コビの続報ですが、大好きだったブラッシング
今では3才の甥っ子がしてくれているらしい。
よかったな。こび
* LIFE 更新

投稿者:uchimura_it|Comments (0)