東京で誕生日を迎えました。
39歳ですが、なにか・・・?
ひとりで新宿でル・モンドのサーロイン定食を食べましたよ。
Happy Birth Day 僕
週末の街は華やいでいますが、どこか
寂しさも漂っているようにもみえました。
←今日も見に来てくださって感謝
こび
東京は東大和市の実家へ
久しぶりに愛猫のコビと再会。
僕がこの猫を拾った11年前、すでにお中に赤ちゃんがいたので
もう12歳くらいの老猫なのだろう。
たまにしか帰ってこない僕に、今日は素直に体をくねらせて
喜びを表現してくれました。キジトラ猫は僕の原点ですね。(意味不明)
10年前の今日
←今日も見に来てくださって感謝
静岡県 掛川市 つま恋
昨日より2泊3日の日程で、掛川の宿泊施設
ヤマハの「つま恋」に缶詰めになっています。
つま恋といえば、ヤマハの「ポプコン」(ポピュラーソング・コンテスト)ですよね。
僕が高校生のころまでは、アマチュアの登竜門でした。
(ですよね、とか言われても、誰も知らないってか)
そんな野外ライブもできるような施設で、100名くらいの牧師たちと会議です。
濃いです。カルピスを原液でのむくらい。今更時差ボケで、頭がクラクラ
束の間の癒しは施設内に温泉があることですね。
森に囲まれた露天風呂は心地よいです。
10年前の今日
←今日も見に来てくださって感謝
東京 お茶の水
月曜の午前、お茶の水OCCビルのITCN
(インターナショナル東京クリスチャン・ネットワーク)へ
中野雄一郎牧師が集会でメッセージをされるだが、その前に
10分ほど話をするようにとご依頼を頂いていたのだ。
司会をしてくださった進藤龍也牧師には、はじめてお会いしたのだが
最初牧師だとは思わず、しかし、一目見た瞬間から、気になっていた。
阿部寛似の風貌、ベルサーチ系の光モノのスーツに開襟シャツ
腕にはジャラリとしたロレックスのデイトナ?・・・あなた誰?
そのいでたちがまた、様になっている。あまり教会でお見かけしないタイプね。
と思っていたら、あとから会場にきた中野牧師が「紹介するよ、進藤牧師。彼はもと、コレね!」
といって進藤牧師の左手を持ち上げてみせました。はい、小指がありません。
進藤龍也牧師は18歳の時池袋に本拠をもつK一家の組長の盃をもらった元ヤ○ザ
抗争事件、拳銃、覚せい剤の日常から服役3回合計7年半おつとめしたそうです。
今は牧師、刑務所にいる人々にキリストの十字架を伝えたいそうです。
牧師たちの過去は皆いろいろで面白いです。
10年前の今日
←今日も見に来てくださって感謝
日曜礼拝 東京 中野
古巣の中野シオンの群教会にて礼拝メッセージ
懐かしい顔ぶれの人々、でも先週もお会いしていたような不思議な感覚
夜、新幹線で大阪から戻られたハワイの中野雄一郎、めい子牧師夫妻と夕食
お疲れのところ、そのそぶりを見せないパワーにいつもながら敬服
10年前の今日
←今日も見に来てくださって感謝
友人たち
1996年に東京都の教員として採用された仲間たちとは今も付き合いが続いている。
僕が帰国するさいは、遠方から皆が集結し、ある友はそのために家を開き、パンやピザを焼く。
教育の現場で働きながら、家庭を築き、子供を抱き生きている友人たち
彼らと過ごすと僕はとてもリラックスできるしいつも良い刺激を受ける。
10年前の今日
←今日も見に来てくださって感謝
TOKYO20080530
欧州から日本に着いた翌日はいつもそうなのだが、今回も朝4:00には目覚めてしまった。
しかも、朝とは違う空腹感。東京の空は4:30くらいから白み始める。
中野区役所に出向き、朝8:30に窓口が開くのをまった。一番乗り。
書類の職業欄に記入する際、窓口の人が「こちら(日本)では、どちらかにお勤めですか?」
と尋ねられたので、「いえ、こちらではどこの会社にも組織にも属していないし、
自営業でもないです。」と答えたら
「大変申し訳ないですが、無職とお書きください。あくまでも便宜的なものです。はい。」
とえらく恐縮して言われたので、こっちが恐縮した。
午前中の空いた美容室に入って髪を切ったら、若い美容師のお兄さんに
「今日は、お仕事お休みなんですかぁ~?」と聞かれた。面倒くさいなぁ。説明が。
歯医者に行く。診察椅子を倒してあおむけに体制になったら失神するように眠ってしまった。
時差ボケ
「はい、起きていただけますか?」という歯科医の一言で目覚め、そのあとかなり歯を削られました。
帰りの総武線で、20年ぶりに芸術高校時代の同級生(A子さん)にあった。
最初話しかけられたときは、一瞬わからなかった。
「私がおばさんになったからでしょ。」と言われたが、そりゃーお子さんを二人も連れている
そのイメージと18歳のイメージはすぐに重ならないよ。でも懐かしくてうれしかった。
東京は今日も雨降り。
ちょっと寒いです。
10年前の今日
←今日も見に来てくださって感謝
東京
ミラノから約11時間のフライトで久し振りの日本国です。
空港からのシャトルバスがレインボーブリッジを過ぎるといつもながら
自分が「都市」という巨大な脳に、シナプスの一つになって取り込まれるような錯覚を覚えます。
10年前の今日
PICASONIC Blog も更新しました。
←今日も見に来てくださって感謝
そこへ行くのはイヤっ!!
公園の桑の木の下でザンナを連れたアンナに出会う。
犬たちも熟れた桑の実を鳥のようについばんでいます。
今日は夏のように暑い日、もうすぐ六月だ。
あ、そういえばハンナにフィラリアの予防注射をする季節だと思い
ハンナを獣医に連れていく。
ハンナは獣医が避妊手術以来、大嫌いになってしまい
獣医に向かう道を曲がった途端、石のように硬くなってしまう。
まるで渋谷のハチ公象のように、そこから動かなくなってしまう。
「絶対にいやよ。」といつ強い意志が表情から読み取れます。
こらー、ちゃんと歩きなさい!と力比べしながら
ずりずりと引きずってハンナを獣医に連れて行ったのでした。
10年前の今日
PICASONIC Blog も更新しました。
←今日も見に来てくださって感謝
多言語礼拝
日曜日、ミラノ賛美教会で日本語による聖書のメッセージを取り次ぎました。
礼拝の中で韓国人と日本人が互いに、相手の言葉を練習してともに賛美を捧げていました。
とても霊的で美しく、魂が揺さぶられました。
今月から新しい通訳機を導入し、イタリア語、韓国語、日本語で
メッセージを聴くことができるようになりました。とても嬉しいです。
10年前の今日
PICASONIC Blog も更新しました。
←今日も見に来てくださって感謝