スペイン タラゴナ

バルセロナを去る月曜日、ミラノへのフライトは夜なのでSさんが
日中、車を貸してくださりタラゴナ(Tarragona)まで足を伸ばしました。
ちなみにお借りした車はSMART、二人乗りなのに高速巡行も快適
さすがメルセデスのプロダクトです。
バルセロナから古都、タラゴナまでは約80キロ
taragona-1.jpg
町の手前には古代の凱旋門が姿を残しています。
こちらもユネスコの世界遺産に登録されています。
taragona-2.jpg
市街地に入る手前の森の中に、2世紀にローマ人によって建造された
ラス・ファレラスと呼ばれる水道橋が忽然と現れます。
悪魔の橋 (Pont del Diable)とも呼ばれるこの橋、それだけ当時の人々にとって
こんな橋をつくってしまうローマ人は脅威で、悪魔のように思えたのでしょう。
taragona-3.jpg
橋の保存状態が良くて、橋の最上部(かつて水が流れていたところ)は歩くことができます。
といっても足を踏み外したら谷底に真っ逆さまですよ。怖くて足を踏み出せませんでした。
まるで「火曜サスペンス劇場」のラストシーンで使われそうなロケーション(使われないか)
船越栄一郎あたりが演じる刑事においつめられて、自分の犯行を告白してしまいそうです。
taragona-4.jpg
市内には、ローマ時代の円形劇場がこれまた綺麗に残っています。
古代ローマは、植民地にこのようなコロッセオをつくりパンを与え町を治めました。
古代ローマの詩人ユウェナーリスは「大衆がいまや望むこと、それはパンと見世物」だけだ。」
と嘆いたそうですが、飢えなくて娯楽があれば人々は革命は望まなくて従順だったという事実は
現代すらも刺し通している真理の言葉に思えます。
taragona-5.jpg
旧市街地に佇むカテドラルは12世紀に建設が始まった大聖堂。
ロマネスクからバロックへの様式の変遷が見られます。こちらも世界遺産
taragona-6.jpg
タラゴナはずっと雨だったのですが、バルセロナに戻ると晴れていました。
海岸をあるくと、自分が雨雲を脱してきたのがわかりました。
taragona-7.jpg
雨雲が追いついてくる前に、サグラダ・ファミリア大聖堂を見上げて
バルセロナに別れを告げ、ミラノに戻るため空港へと向かいました。
banner_01.jpg←いつもクリックしてくれるあなたに感謝!

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

バルセロナのアドベント

barnatale-1.jpg
スペイン・バルセロナに来ています。
いつも寄せてもらっているSさん宅からの眺め
barnatale-2.jpg
遠くに、アントニオ・ガウディ設計のサグラダ・ファミリア教会が見えます。
1882年に着工、いまだ建設中で未完成ですけど、なにか?という佇まい
barnatale-3.jpg
日曜日の夕方からSさん宅でクリスマスの礼拝をささげました。
レアル・マドリードというサッカーチームの下部組織で選手を目指す
16才の少年と、彼のコーチであるコスタリカ人も参加しました。
礼拝後、おでんや焼き鳥(!)をつつきながら、皆で歓談
コスタリカ人のコーチは、レアル・マドリードの選手の心のケアを
おこなっているチャプレンだそうです。
一流のサッカー選手は、目指していた富と名声を手に入れると
誰とも分かち合えない孤独も手にしてしまうのだとは、彼の言葉
サッカー少年は、礼拝の後「僕も洗礼を受けたいんです。」と
告白してくれました。
バルセロナにこれからも祝福があるように祈ります。
banner_01.jpg←いつもクリックしてくれるあなたに感謝!

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

我が家の新メンバー

shinzoro-1.jpg
我が家のニューフェイス、猫のゾロ君
なかなかのイケメンです。
shinzoro-2.jpg
犬のハンナとの相性もいい感じです。
shinzoro-3.jpg
オスの猫と雌の犬は仲良くなりやすいのかな。
shinzoro-4.jpg
好奇心旺盛に我が家を探検中
クリスマスのための説教原稿データを
Deleteボタンで消すのはやめてください。
banner_01.jpg←いつもクリックしてくれるあなたに感謝!

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

霧が晴れたら

hikouki2007.jpg
午後になって、灰色の霧が晴れてきました。
久しぶりの冬ばれの青空に、一筋の飛行機雲
banner_01.jpg←いつもクリックしてくれるあなたに感謝!

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

再びミラノ

modorimashita2007.jpg
ミラノに戻ってきました。
ワンコおおよろこび
公園を一緒に散歩しながら
すこしづつ時差ボケをなおしていきます。
Picasonicブログも更新しました。
banner_01.jpg←いつもクリックしてくれるあなたに感謝!

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

牧師バトンタッチ

musashinobaton.jpg
4ヶ月の間、ヨーロッパで牧師代行をして頂いた
芳賀正牧師が今朝、フランクフルト経由で帰国
飛行機で一睡も出来なかったというわりにはお元気そう
五日市街道、玉川上水沿いに紅葉が残っている様子を
見ることが出来て喜んでおられ、人って76歳になっても
こんなに現役でいられるのかと芳賀牧師をみると思う。
武蔵野のロイヤルホストで引き継ぎをし、バトンタッチ
ほんとうに4ヶ月間の間、ありがとうございました。
banner_01.jpg←いつもクリックしてくれるあなたに感謝!

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

新宿シャローム教会

sharomdaisan-1.jpg
東京滞在最後の日曜日、中野のシオンの群教会で午前の礼拝メッセージ
そのまま新宿へ移動し、午後は新宿シャローム教会でメッセージ
約3ヶ月にわたった旅も、この新宿でファイナルです。
礼拝後、教会に集っている若い人たちと自由に話す時をもちました。
夕方、中野に戻り最後の夕拝、A木ご夫妻も共に集って下さいました。
その後、Yさんと新井薬師駅前の地鶏屋さんでしずかに打ち上げ
banner_01.jpg←いつもクリックしてくれるあなたに感謝!

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

井の頭公園の土曜日

inokashira-1.jpg
土曜の午後、井の頭線・富士見ヶ丘駅のブレーメン・ハウスにてクリスマス・メッセージ
少し早く着いてしまったので、井の頭公園駅で下車して缶コーヒー片手に公園散歩
inokashira-2.jpg
井の頭公園歩を歩くなんて何年ぶりだろう。
昔はデートコースの王道だったのに(遠い目)
inokashira-3.jpg
それにしても、紅葉が美しい!秋っていいな
って12月だよ。大丈夫なのか、この気候・・・
banner_01.jpg←いつもクリックしてくれるあなたに感謝!

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

OMF ザ チャペル オブ アドレーション

itikawaomf.jpg
水曜の夜、千葉県市川市にあるOMF ザ チャペル オブ アドレーションの
祈り会にお招きを頂き、聖書からお話しをさせて頂きました。
アットホームな雰囲気で、良い時間でした。
会堂も、素朴ながらも敬虔な空間で惹かれました。
会堂に灯りをともすと、格子状の影が天井に落ちるのですが
これはキリストの網にとらえられるイメージなのだそうです。
banner_01.jpg←いつもクリックしてくれるあなたに感謝!

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

六本木ミッドタウンのクリスマス

midtown-1.jpg
六本木ミッドタウンの真向かいに暮らすMご夫妻と
夕食をともにするため、六本木へ
midtown-2.jpg
夕食前に、ミッドタウンを散策しながら
クリスマス・イルミネーションを眺める
midtown-3.jpg
いやー、ホントに綺麗、サウンド・スケープまでセットされている。
こりゃ、デート・スポットの新名所になりますわな。
ご夫妻とも、裏通りの静かな和風創作料理屋さんで
ゆっくりと良い時間をもつことが出来ました。
banner_01.jpg←いつもクリックしてくれるあなたに感謝!

投稿者:uchimura_it|Comments (0)