今日も犬は 木曜夜の礼拝

20120301-1.jpg
朝の光が射し込む森の中で、今日も犬は
鼻をクンクンと鳴らして、春の息吹を集めていました。
20120302-4.jpg
その日の夜は、教会の地下に集まって、力強く神様への賛美と礼拝を捧げました。
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

ミラノ ミモザの季節

20120229-1.jpg
スーパーマーケット「エッセルンガ」に買い物行くと、ミモザの鉢が並んでいました。
「ああ。もうその季節か。」と、このミモザが意味するものに思いを馳せました。
毎年、3月8日は世界的に『国際婦人デー』という女性解放を祝う国際的記念日
イタリアではそれにちなんで『女性の日』”FESTA DELLA DONNA” として、男性が女性に
感謝の心をこめて、ミモザの花を贈る日として定着しています。
つまり、いまから男は鉢でかっておいて、その日お世話になっている女性たちに
きちんと手渡せるように備えておけよ、ということです。僕は、花粉症なのでこの花に
アレルギー反応があるので、それを理由にスルーしているのですが、今年はどうしよう。
20120229-2.jpg
「あの、ワタシも女性なので、ぜひミモザをご検討くださいね。」とハンナにも言われました。
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

芽吹きの気配

20120228-a.jpg
この季節、公園の木々の色が日々変化しているように見える。
枝の蕾が少しずつ膨らみ始め、新芽を産み出そうとしているのだ。
昨日あたりから僕の花粉症も爆発し、いよいよ春の到来を実感
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

アレッサンドロ&ジェニーの家での夕食

20120227-a.jpg
友人のアレッサンドロ&ジェニー夫妻が、ミラノ郊外にある自宅へ
夕食会に招いてくださりました。彼らに会うのは実に二年ぶり
ジェニーお手製のイタリア家庭料理を味わい、楽しい時間になりました。
犬のハンナが作ってくれた、イタリア人との関係というのが結構あります。
20120227-b.jpg
彼らとの出会いのきっかけは、彼らが飼っている二匹の黒犬、リュウ&キララが
ハンナと友達になり、毎日のように公園で出会うことになったこと。
でも、彼らが郊外に家を買い求めて引っ越してからは、公園で会うことはなくなった。
それでも、いつも連絡をくれる。友人関係というのは、なんとなくでは持続せず、関係を
持ち続けたいという具体的な意思表示が大事なのだということを彼らの姿勢から学びます。
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

日曜の夜 牧師館にて

201202226-a.jpg
日曜日、礼拝を終えて、幾人かの教会メンバーたちと牧師館で食卓を囲みました。
それぞれのカップには、なんとそれぞれの似顔絵が。
201202226-b.jpg
他愛のないおしゃべりを交わすだけだったけれど、一緒に過ごせることがうれしい。
そんな楽しい時間でした。さあ、それぞれの新しい一週間が始まります。
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

春の兆し

20120225-a.jpg
朝、教会堂での祈りの時を終え、イヌの娘と公園散歩
確実に春がそこまで来ているな、と感じるミラノの土曜日
20120225-b.jpg
ハンナは、春の日差しを浴びてご満悦でした。
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

シェフの苺抹茶ショートケーキ

20120224-a.jpg
今宵の牧師館へのお客さんは在ミラノ日本国総領事館公邸料理人のYY君。
お手製の抹茶ショートケーキをもってきてくださりました。
20120224-b.jpg
その味、クオリティーは、まさにプロの仕事!美味でしたー。
この夜は、彼とゆっくり大切なお話をすることが出来ました。
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

昨夜見た夢

20120223-1.jpg
三年前に亡くなった父親が夢に出てきた。
決まっていつも、一緒に旅をしている夢だ。
2005年にイタリアを一緒に旅をした時にひどい喧嘩をしたことが
自分の心に刻まれているせいなのか、
もう一回こっちに呼び寄せてあげて旅をしたかったなと思っているせいなのか。
昨夜親父の画材を整理したせいかな。
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

ハンナの早春探索

20120222-1.jpg
あれほど厳しかった寒波が過ぎ去り、ミラノは穏やかな日差しに包まれています。
散歩の途中、ハンナは日向ぼっこをしながら、地面をじっと見つめています。
20120222-2.jpg
近づいて見るとオオイヌノフグリが咲いていました。
ところで、この美しいブルーの花にオオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)などという
エグイ名前を付けたのは誰なのだろうかと、そのセンスを忌々しく思っています。
20120222-3.jpg
そして、マーガレットも!春の到来の証です。
欧州の長くて厳しい冬も、ついに終わったのだなと、嬉しくなりました。
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

火曜日夜のバイブルスタディ

20120221-a.jpg
牧師館には「イタリアで暮らしていくにあたって、聖書を学びたい。」という方が来られます。
そのような方を対象に、聖書入門講座を開催しているのですが、今夜はTNさんとKTさんが
学びに来られました。共に夕食の食卓を囲み、その後お茶をしながら聖書を開きます。
今夜はTNさんがケーキをつくってきてくださりました。
お腹を満たした後は、心を満たすためのバイブルスタディです。
『人はパンだけで生きるものではなく、神の口から出る一つ一つの言で生きるものである』
マタイによる福音書4:4
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)