力は弱さのうちに

20120610-a.jpg
Japanische Evangelische Gemeinde, Schweiz(スイス日本語福音キリスト教会)の修養会
最終日の日は、「力は弱さのうちに」と題して、第二コリント12:9-10を開いてメッセージを
取り次がせていただきました。
20120610-b.jpg
だいぶ高齢でいらっしゃるクンツ・ルツ宣教師が私と共に講壇に立ってくださり
心をひとつにして、ドイツ語への同時通訳をしてくださりました。感謝です。
20120610-c.jpg
全ての任務を終えミラノへ帰る途上、ドイツのローラッハにあるロッテルン城に立ち寄りました。
20120610-d2.jpg
8世紀からの歴史のをもつ城だそうですが、今ではすっかり朽ち果てています。
かつて栄華を極めて、ここから街を見下ろした人のこと、その衰退のことなどに
わずかばかり、思いを馳せてみました。
城跡にはいつも、ほんの少しの切なさを感じます。
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

朝の散歩

20120609-1.jpg
南ドイツの村、Steineで迎えた二日目の午前の時、
ゲルスター牧師夫妻と散歩の時を過ごしました。
20120609-2jpg.jpg
爽やかな風に、ほのかに家畜のにおいもする(嫌なにおいではない)田舎の光景
どこまでも、おしゃべりを続けながら歩いていたいような気分
20120609-3jpg.jpg
ふと森の途中で、このまま進んで行ったら、ランチの時間までに宿に戻れなくなると気づき
踵をかえし、足早に引き返したのだけれど、もっとゆっくり森林浴を続けていたかったな。
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

南ドイツの村にて

20120608-1.jpg
Japanische Evangelische Gemeinde, Schweiz(スイス日本語福音キリスト教会)の
修養会講師としてお招きを受け、Steineという南ドイツの村に来ています。
皆さんとの夕食の時、サプライズでケーキが登場し、誕生日をお祝いしていただきました。
家族的な雰囲気の暖かい教会で共に、素晴らしい自然の中で過ごす時が与えられ感謝!
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

ハッピー・バースデイ、僕

20120607.jpg
今日で43歳になりました。
毎週ミラノで捧げている木曜礼拝の中で、教会のメンバーたちが
サプライズでケーキを用意して、お祝いしてくれました。
ミラノで宣教師として働こうと決め、高校教員を辞したのが33歳、
それから10年経ったのだと思うと感慨深いものがあります。
この間、神様がたくさんの出会いを導き、そして守ってくださりました。
とても幸せです。祝福に溢れた素晴らしい人生に感謝しています。
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

お別れの前の公園散歩

20120307-1.jpg
二泊三日の日程でミラノに滞在してくださったパスターATも任務をおえて
今日は家族と教会メンバーがまつロンドンに帰ります。
空港にお送りする前に、日課の犬散歩に付き合ってもらいました。
すっかり春めいて、ワンコも嬉しそうでした。
パスターAT、次は来月のカンファレンスでお会いしましょう。
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

サンペレグリノ

20120306-1.jpg
ロンドンから昨日到着したパスターATとサンペレグリノへ
4月のカンファレンスの会場と周辺を下見しつつ、ホテル関係者と打ち合わせ
20120306-2.jpg
ホテルのレストランで、カンファレンスで出される食事も味見させていただきました。
20120306-3.jpg
イタリアですから、食へのこだわりは万全です。
20120306-4.jpg
サンペレグリノは古い歴史をもつ、風光明媚な場所です。
20120306-7.jpg
散策も楽しいですよ。
20120306-5.jpg
この日の夜は、パスターATを囲んでミラノのレストランで食事会
20120306-6.jpg
イタリア名物、フィオレンティーナ(フィレンツェ風Tボーンステーキ)を前にご満悦でした。
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

ロンドンからT牧師

20120305-a.jpg
はるばるロンドンからPastor AT(って誰も呼んでいないけど)が
ミラノの我が家に来てくださりました。
来てくださって早々、来月のSLIM12に関するミーティングを
スタッフとしたあとは、彼を囲んでの夕食会、楽しい夜となりました。
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

日曜日のバイブルスタディと食卓

20120304-a.jpg
私たちの教会(ミラノ賛美教会)では、午後三時から始まる礼拝の前に
毎週午後二時から、教会堂の二階にある小さな部屋で聖書の勉強会をしています。
日曜日ごとに、クレモナという町から一時間以上かけて教会に来られるMTさんが
いつも準備をして、司会をしながらバイブルスタディをリードしてくださっています。
これが、とても楽しくも深い、学びの時間なのです。
そこで学んだことが、不思議と、その後の礼拝メッセージとリンクしたりします。
ここのところ、時間をかけて「使徒の働き」から学んでいますが、まるでペテロやパウロと
一緒に旅を続けているような感じを体験しています。神の言葉は、魂を養うパンなのです。
20120304-b.jpg
そして礼拝の後は、よく皆で食卓を囲みます。
この日はドイツビールとソーセージのお店へ繰り出しました。
体のためのパンと、心のためのパン、その両方が大好物な
食いしん坊な教会です。
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

髪を切る土曜日

20120303.jpg
土曜日の午後、日本人が経営する美容室[cut]に髪を切りに行きました。
創業当時から、経営者のMさんに切ってもらったのだけれど、その彼が
今は旅に出ていて不在とのことで、初めてJNさんに切っていただけました。
ミラノに来られてからは、まだ一年とのことでしたが、日本では代官山の美容室で
キャリアを積んでおられ、とても丁寧に仕上げていただけました。
今や、このお店は口コミでイタリア人の間でも評判で、いつも予約でいっぱいです。
日本人のカットの技術は、世界的にもとても高いものなのだと思います。
東京では過当競争の美容業界ですが、世界にはまだまだ需要があるのではないでしょうか。
身に着けた技術をもって、母国を離れて頑張っている人に出会うと、親しみを感じます。
[Cut] Via M. Melloni, 4 Milano
tel : 02 7600 1502
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

春さがし

20120302-1.jpg
ハンナは今日も公園に春さがしに、意気揚々とやってきました。
20120302-2.jpg
もっぱら嗅覚にたよって、地面ばかりを探索してるのですが、上も見上げてごらんと言いたい。
20120302-3.jpg
毎日、つぼみが膨らんで芽吹いています。
冬の間も、こうして神様の御業は続いていたんだね。ハンナ
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)