ソウスケ君の洗礼式は、奇しくもパパ(ローマ法王)の追悼ミサに組み込まれた。
司祭の説教は、パパの生涯を振り返り、その死を惜しみつつも
子供たちが洗礼によって新しい霊的な命を受けることを喜び、希望を見いだすものでした。
PICASONIC Blog も更新しました。
越えてくる
ハンナと暮らし始めて3週間が経つ。
子犬の成長速度ってなんて早いのだと驚嘆。
スヤスヤ眠っていた印象ははじめの二日くらい。
その後は怪獣並みのパワーだ。
最近は、部屋の仕切り(自由に行き来できないようにするための柵)も
らくらくと乗り越えてくるし、ベッドにだって這い上がってくる。
PICASONIC Blog も更新しました。
ご挨拶
猫のゾロ君は、子犬のハンナにだいぶやさしくなって来ました。
突然吠えられたり、じゃれついてあま咬みされるのはたまったものではないようですが
PICASONIC Blog も更新しました。
水辺にて
ハンナは水鳥や、落ち葉、鳥のさえずりすべてを喜んでいる。
すべてが生まれて初めて見るものって、どんな感じなんだろうね。
PICASONIC Blog も更新しました。
ジェラシー視線ビーム
*写真はクリックで拡大
ハンナを公園に連れて行き、リードを放そうものなら
周り中に愛想を振りまいて大変です。
犬を散歩中のシニョーラも、自分の犬を放ったらかしてハンナにかまうのです。
それは良いのだけれど、放っておかれた犬のジェラシー視線ビームが、こわいです。
PICASONIC Blog も更新しました!
ハンナとこどもたち
(*写真はクリックで拡大します)
ハンナは近所の子供たちにすっかり人気者
子供たちは飽きずに、木の棒をなげたり、追いかけ回したり
ハンナも決して遊びに飽きないので、よい組み合わせ
僕はといえば、ハンナの体力についていけずに
公園のベンチで息を切らしていたりします。
PICASONIC Blog も更新しました!
prova – 試着
PICASONIC より転載
ミラノは急に春めいて来ました。
日中は20度を超えるほど。
そうなると、みんな待ってましたとばかりノースリーブになったり
公園で裸になって日焼けを始めたりと、冬を耐え忍んだエネルギーが溢れ出します。
街のショーウインドウも、春色の彩りに装いをかえています。
最も顕著な例が下着屋さん。今年はパステルカラーが主流です。
僕もなんとなく浮かれて、何色か買ってしまいましたが
だれも、僕のパステルカラーの下着などに興味はないでしょう(苦笑)
ところで、こちらの下着屋にはフィットルームがあって
みんなバンバン下着を試着します。
下着も試着できるなんて、いいじゃない!と思われるでしょうか?
それとも、自分が買った下着は、誰かがすでに試着済みかもしれない
そんな事実が気になるでしょうか?
モンブランへ
フランス、モンブラン地方へ行ってきました。半分お仕事、半分は遊び。
(なんか言い訳っぽいな。僕の人生はすべて遊びのようなものです←開き直り)
で、昼間はスキーをしたのですが、本当にスケールの大きな山でした。
スキーの下手な僕ですが、雄大な白と青のコントラストを堪能することが出来た。
パリから来た、大切な友人たちとの再会を果たせたことが
なによりの収穫でした。(*写真はクリックで拡大)
しかし、ミラノに戻ると苦難が待ち受けているとは、この時点では知りませんでした。
詳細は PICASONIC のテキストをお読みください。
未知との遭遇
我が家に遊びに来た、友人の愛猫「ゾロ」
初めて見る「ハンナ」に超興奮気味です。
仲良くしてやってください。
* PICASONIC 更新
今日のハンナ
ベタなタイトルですが、メロメロです。
寝顔の表情があまりにも多彩なので、「わお」とか言いながら写真を撮りすぎます。
仕事にも差し支えてしまいそうです。ふー
(*クリックで写真拡大)
* PICASONIC 更新しました。click!