あたし、犬のハンナ
最近いつも背中に、誰かの視線を感じるの
こんな風に、ご主人に甘えているときには特に感じるわ。
(写真はクリックで拡大します。)
LIFE 更新
洗濯機ねこ
友人からの預かり猫、ゾロくん
最近のお気に入りは、浴室の洗濯機の上
丸洗いされたいのだろうか?
(写真はクリックで拡大します。)
PICASONIC Blog も更新しました。
草間弥生@ミラノサローネ
毎年4月に開催されるミラノサローネ、今年は4月13日から18日までの6日間でした。
今年で開催44回目だそうで、会期中は世界中から20万人程の人が集まってくる。
今年結構話題になったのが、10corso como(ディエーチ・コルソ・コモ)ギャラリーでの
草間弥生の展示。
僕は結構好きな作家なのですが、相変わらずのトランス空間です。
こんな応接室では、まとまる商談もまとまらなくなりそうで少し心配です。
LIFE 久しぶりに更新
国境線
パパの記憶
町中のバールや、パン屋さん、文房具店など、様々なお店のショーウインドウに貼られています。
「偉大なパパは私たちの記憶の中に」この国の人々に愛されていたジョバンニ、ポウロ、セコンド
PICASONIC Blog も更新しました。
寝ぼけ顔
( クリックで写真は拡大します。)
昼寝から覚めたハンナ
寝ぼけ顔で微笑もうとする表情がやや間抜けです。
PICASONIC Blog も更新しました。
ご挨拶
(写真はクリックで拡大します。)
ハンナは公園で出会う先輩犬たちとの挨拶や作法を勉強中。
時々、調子に乗って向かっていくと、すかさず犬パンチを喰らったりしています。
キャイン?、とかいって負け犬な自分を自覚する日々のようですが
そうやって謙虚に社会を学んでいってください。
PICASONIC Blog も更新しました。
亀ライフ
犬の散歩に出かける近所の公園には亀がいるのだ。
(写真はクリックで拡大します。)
しかも、一匹や2匹というレベルではない。
20匹くらいが、一所に集まって甲羅干し集会をやっていたりする。
もともとこんなに亀が棲息していたとは思えないし(はて、イタリアと亀?)
池には錦鯉もいるし、柳も植えられていて、鶴までいる。
きっと誰かが「和風化計画」を進めているに違いない。
PICASONIC Blog も更新しました。
体温測定の秘技
ハンナ生後3ヶ月のワクチン接種のため
かかりつけの獣医さんへ
ここの獣医さんは、すごく若いイタリア人女性で
動物の扱いがとてもソフトな感じが良い。
( 写真をクリックすると拡大します。)
ハンナはやさしく話しかけられながら、獣医さんの意のままにされてしまうのだが
その扱いたるや、なかなかの圧巻
犬の体温測定は直腸で行うので、肛門に体温計をささなくてはならない。
そんな行為僕には恐ろしくて出来ないと思う。
「brava (良い子ね!)なんて声をかけられ、なでられながら肛門に体温計をさされたハンナ
なんて表情してるんだ。なんだか、新しい世界を見ているようです。
PICASONIC Blog も更新しました。
歩腹前進
( 写真はクリックで拡大します。)
ハンナが突然地面に伏せて、怪しい行動。
何事?
何かと思えば、遥か遠くに大型犬を発見した模様
恐れつつも、興味津々に監視をはじめたのでした。
PICASONIC Blog も更新しました。