大切な人を思い浮かべて

matiwoarukeba.jpg
大切な人を思い浮かべて、クリスマスプレゼントを探すひとたち。
入るのに、ちょっとだけ勇気が必要な高級店
ウィンドウから、まずは値札をチェックします。
banner_01.jpg ← blogランキングに参加中
投票してくれる方、いつもありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

降誕劇


教会付属の劇場で、こども達の降誕劇(クリスマスの物語の劇)がありました。
ドン・マルコがこの日のために一生懸命指導してきたのですね。

親たちはおじいちゃんおばあちゃん達は、子供や孫達の小さな演技を
本当に嬉しそうに見守って、拍手をおくっている。
こども達は本当に可愛い、そして彼らが無条件に愛されている姿をみて
なんだか涙が出てしまった。
すべての子供に大切な役割が与えられていました。
banner_01.jpg ← blogランキングに参加中
投票してくれる方、いつもありがとう。
PICASONIC Blog も更新しました。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

ねこ帰る


うちの愛犬ハンナと、いいコンビネーションだった猫のゾロ
一週間の滞在を終えて、飼い主さんのところに帰っていきました。
ちと寂しい。
banner_01.jpg ← blogランキングに参加中
投票してくれる方、いつもありがとう。
PICASONIC Blog も更新しました。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

洗礼式

senreishiki200512.jpg
(Photo by TOMO)
日曜日の礼拝において、Kさんのバプテスマ
バプテスマを受けた後の晴れやかで美しい表情はを観て
さらに嬉しくなりました。
banner_01.jpg ← blogランキングに参加中
投票してくれる方、いつもありがとう。
PICASONIC Blog も更新しました。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

TV会議


先日Yhooメッセンジャーを使ってテレビ会議をしたのですが
決して新しいテクノロジーではないはずなのに、その体験に驚きました。
筑波(日本)、上海(中国)、シドニー(オーストラリア)と、ミラノ(イタリア)の
4者で繋いだのですが、結構音声や画像もスムーズなんだよな。
今更ながら、コミュニケーションの面では国境が崩壊していることを実感
banner_01.jpg ← blogランキングに参加中
投票してくれる方、いつもありがとう。
PICASONIC Blog も更新しました。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

ハンサム猫


ただいま飼い主さんが出張中のため、我が家に一時滞在中の猫、ゾロ君
横顔が男前ですな。
banner_01.jpg ← blogランキングに参加中
投票してくれる方、いつもありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

ハンナ、モテる。

初めての発情期を終えた愛犬ハンナですが
初潮以降、雄犬たちにモテるようになりました。
それ以前は「ふん、小犬(小娘)か」という目で観ていた
ラブラドール軍団も、競ってハンナにアプローチしてきます。

モテモテ・・・・
banner_01.jpg ← blogランキングに参加中
投票してくれる方、いつもありがとう。
PICASONIC Blog も更新しました。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

ヨシュア―自由と解放をもたらすひと

4393455010.jpg
最近読んだなかで、最も大きく心動かされた本 「ヨシュア―自由と解放をもたらすひと」
著者のガーゾーン,ジョーゼフ・Fは1944年カルメル修道会に入り、12年間修行をし
1955年から司祭を経験、退職後この本を執筆している。
私はよく「宗教」という言葉について考えます。
自分自身が、イタリアにおいて「宗教ビザ」を取得し、IDカードにも「宗教者」と
記されているので、当然といえば当然かも知れません。
でも人々が、「宗教」ということばについて語るとき
何をイメージするのか、ということを考えさせられた本でした。
この本の中で、素朴で愛深い木彫家の青年ヨシュアは
ごく普通に、人々を愛し、「人は真の意味で自由になるべきだ」という発言が
宗教指導者達が猜疑心を募らせていきます。
本の帯には「誰が私を私にしてくれるのだろう…。
現代アメリカに生きる一人の青年の姿を通して、真の自由と自立とは何かを問いかける。」
とありましたが、まさに本の内容を端的に表現しています。
宗教界が内包する矛盾や欺瞞を鋭く指摘し、真の自由とは何かを問うこの作品
ひとりでも多くの人に読んで欲しいと思いました。
banner_01.jpg ← blogランキングに参加中
投票してくれる方、いつもありがとう。
PICASONIC Blog も更新しました。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

ドルチェ


未だに体調が完全ではなくて、今日の午後はベッドで横になっていた。
夜はバイブルスタディに来たTくんが手みやげにDOLCEを買ってきてくれた。
「これなんて言うケーキなの?」と訊ねてみるのものの
「いやー、これとこれ下さいって言って買ってきただけなので」
とのこと、食べてみたらチーズの味がリッチで美味しかった。
名前を知りたい。
banner_01.jpg ← blogランキングに参加中
投票してくれる方、いつもありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

ライチ


スーパーマーケットで生のライチを買いました。
日本では、冷凍で売られていたように記憶しています。
中国では約2000年前から栽培されていたそうな。
ここミラノでも”LITCH”(ライチ)と、広東語の名前で売られています。
banner_01.jpg ← blogランキングに参加中
投票してくれる方、いつもありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)