弁護士を呼んできてください。


最近街角で見かける啓発広告
Chiamate il mio awocato(誰か僕の弁護士を呼んできて)
と犬が叫んでいるコピー
捨て犬問題という恥部を抱えるイタリア
言葉をしゃべれない犬たちを代弁して、
心ない飼い主に語りかけています。
六年前の今日
五年前の今日
四年前の今日
三年前の今日
banner_01.jpg←blogランキングの投票ボタンです。
ポチッとしてくださるかた、どうもありがとう。
PICASONIC Blog も更新しました。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

動くミニの立体広告


ミラノ、ガリバルディ地区に登場したミニの広告
LET’S MINI!というコンセプトで、女性がミニをヨーヨーのようにして遊んでいます。

そして、実際にこのミニはヨーヨーのように上下するのです。
吊されているミニも本物の車体。よーやるなー
六年前の今日
五年前の今日
banner_01.jpg←blogランキングの投票ボタンです。
ポチッとしてくださるかた、どうもありがとう。
PICASONIC Blog も更新しました。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

ドクター・イエラーノ

ieranosan.jpg
鼻水がとまらない。風邪ですな。グシュ
ホームドクターであるDr.IERANO氏の診療所を訪ねる。
それにしても、いつ訪ねてもたばこ臭い診療室
今日は煙草をふかしながらの診察でなかったので安心
とはいえ、いつも丁寧に話を聞いてくれる診察な医者でもあります。
風邪薬の処方箋を書いてもらい、「お大事にね」と握手されて
診療所をあとにしました。
六年前の今日
五年前の今日
四年前の今日
三年前の今日
banner_01.jpg←blogランキングの投票ボタンです。
ポチッとしてくださるかた、どうもありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

天然スケートリンク

冷え込む日が続いております。
散歩コースにある湖もカチカチに凍っております。
tennen-1.jpg
安全を確かめたうえで、凍った湖面の上で
ハンナと一緒にはしゃいでみました。

放り投げた木の棒を拾いに行ったハンナは何処までも滑っていきました(笑)
六年前の今日
banner_01.jpg←blogランキングの投票ボタンです。
ポチッとしてくださるかた、どうもありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

RAN KUROSAWA

Kurosawa1985.jpg
イタリアにいながら日本映画ばかり見直しています。
黒澤明の1985年の作品「乱」を観ました。
イタリアでも、タイトルは”RAN”なのであります。
ヘタに直訳するより良いですね。
それにしても、黒澤の作品ってなんであんなに解りやすくて
それでいて深い人間に対する洞察に満ちているのでしょう。
彼の作品は、イタリア人にもきちんと紹介したい日本の芸術です。
六年前の今日
五年前の今日
三年前の今日
banner_01.jpg←blogランキングの投票ボタンです。
ポチッとしてくださるかた、どうもありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

ふたつの礼拝

leihai2006.jpg
午前中、ミラノから80キロほど離れたピアツェンツアという町の教会で礼拝メッセージ
人数が30名ほどの小さな教会だけれど、霊的にも豊かな温かい雰囲気
お昼に美味しい韓国家庭料理を頂いた。
おいしい。体力も回復
午後はこれまた高速道路を爆走し、ミラノで15:00からの礼拝
同じメッセージではあるけれど、教会によって不思議と語り方や強調点もかわる。
語るべきことを語り終えた心地よい疲労感
その後、ずっしりと疲労感、一日で二つの礼拝はやはりハード
歳ですな
六年前の今日
五年前の今日
四年前の今日
三年前の今日
banner_01.jpg←blogランキングの投票ボタンです。
ポチッとしてくださるかた、どうもありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

マッジョーレ湖

快晴の土曜日、雲一つなく空気もクリア

友人夫妻と共に、ロンバルディア州とピエモンテ州の州境に有る湖
マッジョーレ湖(Lago Maggiore)までドライブをしました。

湖畔の町はとても静かで、細い坂道を上っていくと
丘の上に大聖堂が佇んでいました。

教会のある丘からは、スイスの国境の山々が見渡せます。

六年前の今日
五年前の今日
四年前の今日
三年前の今日
banner_01.jpg←blogランキングの投票ボタンです。
ポチッとしてくださるかた、どうもありがとう。
PICASONIC Blog も更新しました。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

芸術都市 BRESCIA (ブレーシャ)

我が家に滞在中の友人夫妻と共にミラノから西へ100キロほど離れた町
BRESCIA(ブレーシャ)へ行きました。
ゴッホとゴーギャンの大回顧展が開催されているのです。

まずはこの町のPiazza Duomo(ドゥオーモ広場)を目指すと
町で最も古い市民の塔(Torre del Popolo)がそびえています。

さらにこの広場には二つの大聖堂がある。

白大理石が使われたルネッサンス様式のDuomo Nuovo (新大聖堂)と
Rotonda(ラ・ロトンダ)と呼ばれるDuomo Vecchio(旧大聖堂)が肩を並べているのだ。

12世紀に建てられた旧大聖堂の内部にはいると、ロマネスク様式の
円形礼拝堂に心惹かれます。ローマ時代は公衆浴場だったらしい。

クーポラの蒼い天井画も素晴らしかった。
中心に描かれた「聖霊」を表す鳩に注目。
一番の目的だった展覧会も素晴らしかったけれど、町も美しい。
また訪れてみたい芸術都市 BRESCIA (ブレーシャ)です。
六年前の今日
五年前の今日
四年前の今日
banner_01.jpg←blogランキングの投票ボタンです。
ポチッとしてくださるかた、どうもありがとう。
PICASONIC Blog も更新しました。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

実家の猫 コビ


実家の父が送ってくれた、我が愛猫コビの近影
ちょっと年とったなー。
でも、電気毛布とか用意されていてセレブな暮らしみたい。
六年前の今日
五年前の今日
三年前の今日
banner_01.jpg←blogランキングの投票ボタンです。
ポチッとしてくださるかた、どうもありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

洗車場のミニ・クーパー


我が家に滞在中のshow-j君と一緒に、コイン洗車場へ行く。
男手がある時に、車を洗うのを手伝ってもらおうという訳です。
洗車場で、ワインレッドにミニ・クーパーを一生懸命洗っているおじさんに
二人とも目線が行ってしまった。
なぜならば、僕は日本にいる頃同じ車に乗っていて
日本を出るさい、僕のミニをshow-j君に引き継いだのだ。
それ以来彼は、手のかかるミニを
大切にメンテナンスしながら乗り続けてくれている。
そういうわけで、一応ふたりとも、ミニは大好きな車な訳です。
おじさんの車は、40周年記念の限定モデルだった。
「シニョーレ、このミニはとても素敵ですね!」と声をかけると
おじさんは「おー、これは最後の最後のモデルだからねー!」
と嬉しそうでした。
古き、良き時代、最後の英国車
六年前の今日
五年前の今日
三年前の今日
一年前の今日
banner_01.jpg←blogランキングの投票ボタンです。
ポチッとしてくださるかた、どうもありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)