日曜の朝、牧師館のそばにあるカフェで朝食
バターをたっぷり塗ったバケットが美味しい
パリ教会の礼拝の中では、日本に帰国することになったMさんを
送りだし祝福する祈りを捧げました。Mさん、また会いましょうね。
夜のパリを、kohbear君がいつものようにドライブしてくれました。
シャンゼリゼ通りのイルミネーションはLEDでした。エコですね。
今年、欧州は20年ぶりの寒波に襲われているそうです。
パリも噴水の水などがすべて凍っていました。さむいー
←今日も見に来てくださって感謝
パリとエデンの東
ドイツ・ダルムシュタッドをパリへ向けて朝七時に出発
まだ日は昇っていなくて、気温はマイナス15度、寒いというより痛い
今年はスタッドレスタイヤを履いて良かったです。ホント
午後三時にはパリ郊外のFさんのお宅に到着しました。
今日はここにパリの青年たちが集まり、映画監督志望のM君の解説で
1955年の名画「エデンの東」を皆で見て、ディスカッションをしました。
僕は初めて見たのですが、本当に素晴らしい映画です。
聖書をモチーフにしながら、丁寧な人間描写が印象的です。
夜22:00に無事に牧師館にたどり着き、ほっと一息です。
今日の旅の移動も守られて感謝
←今日も見に来てくださって感謝
ドイツ・ダルムシュタッド
ミラノをお昼ごろに出発して、約650キロの道のりを快調に飛ばして
Darmstadtの田辺牧師ご夫妻のお宅に到着しました。
ドイツはミラノよりさらに寒くて、気温はマイナス8度
あたたかな夕食のおもてなしを受け、旅の疲れも癒されました。
夕食後、牧師ご夫妻の共同製作である、お手製アン・ドーナッツをあげたてで頂きました。
美味しくて、食ついべすぎてしまい、わたしのメタボがまた前進した模様です。
今日も大人の体に近づいてしまった。
←今日も見に来てくださって感謝
2007-2008年の記事はこちら
イタリアに降る雪と犬
ミラノは今日も”しんしん”と雪が、ひざ下くらいの高さまで降り積もっています。
愛犬ハンナといつもの公園に出かけると、それはもう大喜びでした。
犬の着ぐるみを脱いで、二本足で駆け出そうとしているところ(嘘)
犬はやはり雪が好きですね。一面の雪原を心行くまで駆け回って、ご満悦でした。
←今日も見に来てくださって感謝
2007-2008年の記事はこちら
雪のミラノ
気温20度のカリフォルニアからミラノに戻ると、気温零度の雪の国でした。
30センチ近く積もるのは、都市部のミラノでは珍しいこと
ところで、今回は時差のボケがきつくて、朝5:00くらいまで目が冴えています。
結果的に目覚めるのが遅くなってしまい、そのことに少し自己嫌悪を覚えたりするのだが
窓の外では、近所の子供たちが楽しそうに雪だるまをつくっていました。
ちょっと、うらやましい。
おじさんも仲間に入れてほしい。
←今日も見に来てくださって感謝
2007-2008年の記事はこちら
equipper conference 2008
カリフォルニア州ロサンゼルス郊外ムリエタのカルバリー・チャペル・コンファレンス・センターで
2008年12月27日(土)より2009年1月1日 (木) まで開催されたイクイッパ一・コンファレンス
に今回メッセンジャーとしてお招きを受けていました。
平均年齢20代前半の若者たちが、自らの手で愛にあふれて、スピリチャアルなイベントを
オーガナイズしている姿に、今回私も刺激を受け、パワーを頂きました。
equipper conference 2008のビデオクリップが出来あがったようですので
関心のある方は、ぜひご覧くださいませ。創って下さった方、どうも有難う。
←今日も見に来てくださって感謝
2007-2008年の記事はこちら
カリフォルニア
南カリフォルニアのとある場所で、一週間濃厚な時を過ごしました。
全米から集まってきた300名の若者たちとのカウントダウンとイベント2009年を迎えました。
全てを終えて、ニューイアーズ・デイはラグーナ・ビーチで静まれるときをもちました。
僕も全力投球でしたが、出会った人々を通してたくさんのパワーをもらいました。
完全燃焼したけれど、新しい油が自分にも注がれたことが解りました。
←今日も見に来てくださって感謝
過去の記事はこちらから
飛んでいます。
クリスマスの翌日、今日もイタリアは祭日でですが
僕は朝から飛行機の上です。
イタリアとスイスの国境、湖水地方の上空からは雪を被ったアルプスがよく見えました。
トランジットで立ち寄ったロンドン、ヒースロー空港にはお寿司屋(itsu)があって、
手ごろな値段で握り寿司や枝豆なんかが食べられます。
劇的なポンドの暴落によってお値段もリーズナブルだなと感じます。
写真は、寿司弁当の不思議なパッケージ
新しくなったヒースロー空港の第五ターミナルにて
これより、アメリカ合衆国へ向かいます。
アメリカ自動車業界ビッグスリーの救済について
オバマ次期大統領と意見交換ができたらと思います。(嘘)
←今日も見に来てくださって感謝
過去の記事はこちらから
ミラノ賛美教会のクリスマス
皆さま、クリスマスおめでとう!どのようなクリスマスをあなたは過ごされましたか?
クリスマスって、CHRIST(キリスト)をMAS(礼拝・ミサ)するという意味ですよ!
僕はミラノ賛美教会の有志メンバーで、YURI PARKのオフィスを開いていただいて
クリスマス礼拝の時をもちました。
クリスマスとは良い訪れの知らせ、全ての闇を照らす光が来るというお知らせです。
皆さまお一人お一人の心が、決して消え去らない光でともされますように!
メリークリスマス!!
←今日も見に来てくださって感謝
過去の記事はこちらから
光を浴びて
数日間、冷たい雨の日が続いたあと
すっきりとした快晴の日を迎えました。
僕以上にハンナは太陽を喜んでいました。
全身で光を浴びて、スモッグが洗い流された
朝のまっさらな空気を吸いこんでいました。
←今日も見に来てくださって感謝
過去の記事はこちらから