show_J 君

20090323-a.jpg
若き友人のshow_J 君が、中野まで遊びに来てくれました。
二人とも肉にくらいつきたい気分だったので、東中野のステーキ屋さんへ
20090323-b.jpg
この店がまた「いつから時間止まっちゃってんだよ。」的ないい味の店で
アイドル時代の榊原郁恵と、在りし日のTMネットワークのサインが並んで
飾られていますが、出汁のきいた色合いに黄ばんでいます。肉、美味いです。
show_J 君と、だらだらと新宿のヨドバシカメラでDJ機材やDSのソフト売り場をふらついたりと
中学二年生的な動きをしました。で、聞くところによると今日は結婚記念日だそうで、驚いて
すぐにご自宅へ帰って頂きました。ごめんよ引きとめて、楽しい時間をありがとう。
banner_01.jpg←今日も見に来てくださって感謝

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

甥っ子と猫

20090323-1.jpg
埼玉でのイベントを終了して、中野の教会に戻った後
西多摩の実家に顔を出した。
「もっと早く連絡くれれば、ちゃんと用意できたのに。」と言いながら母は食卓を整えてくれていた。
甥っ子は4月から小学校2年生で、成長が目覚ましい。
実家においてきた愛猫のコビはもう13歳で、人間でいえば80歳くらいだろうか。
彼女を置き去りにしてイタリアに旅立った僕に、いつも何が言いたげな老猫コビ
banner_01.jpg←今日も見に来てくださって感謝

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

All Nations Returnees Conference再会編

20090321-1.jpg
日に日に、熱さがましているAll Nations Returnees Conference
500名以上の参加者があり、懐かしい人々との再会もいたるところに
かつてケンブリッジにおられた横田栄宣教師とも久々に再会
ロンドンの仰君も加わり、昨夜は夜中三時まで話し込んでしまいました。
さすがに今朝起きるの辛かったですが、メッセージにも全力投球することができました。
ホーランド愛子さんともカリフォルニア以来の再開で、ギュッとハグを頂きました。
書ききれないほどの出会いの恵があった一日でした。
banner_01.jpg←今日も見に来てくださって感謝

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

All Nations Returnees Conference始まる

20090320-1.jpg
海外に出て、キリスト教に触れ信仰をもって帰国した人々のための
All Nations Returnees Conferenceが埼玉県・熊谷のホテルヘリテージで始まりました。
20090320-2.jpg
マーシャル夫妻が開会集会のメッセージを取り次いでくださいました。
20090320-3.jpg
ヨーロッパ南部からの帰国者との同窓会ももち、よい時でした。
20090320-4.jpg
MITSUYOさんによるゴスペル賛美、You Raise Me Upとテスティモニーも素晴らしかったです。
会期中、部分参加も可能ですから、お近くの方はぜひいらしてください!
banner_01.jpg←今日も見に来てくださって感謝

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

芳賀牧師夫妻


三鷹駅前で芳賀牧師夫妻と待ち合わせ
五日市街道沿いの藍屋で昼食をご馳走になりました。
私が帰国するたびに、このような時間をもってくださり
良く話を聞いてくださり、明快なアドバイスをくださります。
今年で78歳、そうは見えない柔軟な頭と、
あったかいハートをもった牧師夫妻です。
banner_01.jpg←今日も見に来てくださって感謝

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

ハワイ・ホノルル

20090311-00.jpg
ホノルルに来ています。
ホリデーではなく、会議です。
20090311-0.jpg
とはいえ、海から渡ってくる風を受け取ると、全身の毛穴が開き
本来の体調を取り戻していくような気がします。
20090311-1.jpg
一日の終わりに、夕日を眺めるのが楽しみです。
アロハ~
banner_01.jpg←今日も見に来てくださって感謝

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

僕の両親

20090306-1.jpg
日本に一時帰国した。
立川駅で両親たちと待ち合わせて、昼食をともにする。
日ごろ親不孝な僕、久しぶりに会うたびに
わが親はすっかり、おじいちゃんおばあちゃんです。
banner_01.jpg←今日も見に来てくださって感謝

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

バルセロナの座薬

20090226-1.jpg
ジローナ空港からバルセロナ市内に入ると左手に見えてくる「La Torre Agba(アグバー・タワー)」
バルセロナ市水道局の塔で、設計はジャン・ヌーベルなのですが、バルセロナ市民から付けられた
名前は「座薬」・・・・建築家も泣いていることでしょう。
20090226-2.jpg
木曜の夜はすでに週末ムードで、飲食店は夜遅くまで賑わっていました。
バルセロナの串刺し屋さん、自由にとって食べて、あとで串の数でお会計
日本の回転寿司みたいですよね。(自由にとって、あとでお皿の数を数える。)
banner_01.jpg←今日も見に来てくださって感謝

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

情熱

20090223-1.jpg
月曜の夜、ミラノクラシカの公演を聴きにいました。
情熱的な指揮者が、楽団員を一つにし、演奏者と聴衆者を一つにしていきます。
公演後も鳴りやまない拍手と、アンコール
大切なものは、やはり情熱なのですね。
banner_01.jpg←今日も見に来てくださって感謝

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

ピアチェンツア 20090222

20090222-1.jpg
日曜日、二つの街をはしごして礼拝メッセージを取り次ぎました。
朝はピアチェンツアの韓国教会、礼拝後に美味しい韓国家庭料理を頂きました。
20090222-2.jpg
静まり返った街の広場で通訳のTaiさんとカフェを流しこみながら
ミラノの教会での礼拝メッセージを二人で読み合わせをして、ミラノに向かいました。
banner_01.jpg←今日も見に来てくださって感謝

投稿者:uchimura_it|Comments (0)