H牧師と再会

20091215-1.jpg
武蔵野のH牧師がお電話をくださって、小金井のステーキハウスで共にランチをしました。
いつお会いしても年齢を感じさせない心の柔らかさを感じる牧師です。
共に祈りあう時を持つことができて、感謝でした。
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (1)

東京の日曜日

20091213-a.jpg
東京・中野のシオンの群教会で礼拝メッセージを取り次ぎました。
スイスから帰国したばかりのHさんや、Mさん、Nさんも来てくださりました。
20091213-b.jpg
午後は秋葉原の街を少しばかり歩きました。
ワンダーランドなのですが、目が慣れてくるとこの街での宝探しの仕方が解ります。
異様に安いパソコンの周辺機器やメディア、年式落ちで安くなっている電子辞書
中古の携帯電話、この街には大概のものがあるように思えます。
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

Rainbow Music Japan

20091212-1.jpg
中野のシオンの群教会にて、レインボーミュージック・ジャパンのコンサート
佐々木潤さん(ピアノ)と佐々木静さん(ボーカル)のお二人には今年の夏
フィンランドで初めてお会いし、今回のコンサートのきっかけとなりました。
20091212-2.jpg
喜びと情熱にあふれたSHIZUKAさんの歌声に、心が揺さぶられました。
20091212-3.jpg
父子の共演もあったり、アットホームで温かな空気に包まれたクリスマスコンサートでした。
レインボーミュージック・ジャパンのお二人、有難うございました!
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

100戦無敗の不動産投資術

友人の沢田 富美子さんがお電話をくださって、西麻布で夕食をご一緒させて頂きました。
この日は、沢田さんのご主人の命日で、またカリスマ不動産投資家である彼女の手記
「100戦無敗の不動産投資術」の出版記念日ということでした。
20091210-1.jpg
さっそく、今日発売されたばかりの本を献本いただきました。キャッチーなタイトルに
劣ることなく、内容もエキサイティングで「ふむふむ」と、一気に読了しました。
僕もミラノに移り住む前は、世田谷で中古のマンションを取得し、リフォームして二年暮らした
後に売却した経験がありますが、その頃に感じていたものが言語化されてクリアーになる
感じがありました。
読んでいて好感が持てるのは、沢田さんが、本当に「不動産」そのものが好きであることが
ひしひしと伝わってくる点にあります。
*自分が「好き」であるものを扱うことの大切さ
*投資行動の動機が愛であるのかチェックする(!)
*経済を見通すうえで聖書が欠かせない(ここポイントです。)
というこの著者ならではの視点は、あらゆる業種にあてはめることができます。
生きていく限り「住む」ということと無縁であることはあり得ないし、不動産投資には
特に関心がないという人にも目からウロコなワードが詰まった、お勧めできる一冊です。

10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

父の家のリフォーム

20091209-1.jpg
生前、父が30年近く使っていたアトリエのリフォームが完成した。
足の踏み場もないほど、物で溢れていた絵の具のにおいが立ち込める「父の宇宙」は
人に貸すことができるように美しく整えられた今となっては、もはや跡形もない。
20091209-2.jpg
この部屋を父が見たら本当に驚いたことだろう。彼の不在があまりにも哀しいが
思い出を抱き込んだまま生きていくこともできず、この家が賃貸収入を生み、母の老後の
生活の足しになることを今は願っている。残されたものは、前を向いて生きていかなければ。
20091209-3.jpg
限られた予算と時間で、富士吉田市と羽村市を往復しながら、いい仕事をしてくださった
株式会社アークの太田さんと母と私で記念撮影、ここで新しく暮らす人が素敵な思い出を
この空間でこれからは刻んでほしいと思います。
西多摩で家探しをする人のために→物件情報
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (2)

TOKYO 20091208

20091208-1.jpg
ミラノから12時間のフライトを終え、未来都市トーキョーに再びやってきました。
20091208-2.jpg
街の明かりが眩すぎて、網膜が痛いよ、おっかさん。
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

ランチア修理完了

20091207-1.jpg
ミッションのトラブルで修理を依頼していたランチア・ムーザが戻ってきました。
コンピュータを丸ごと交換で、すべて補償対応してもらえたので安堵しました。
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

土曜日の朝

20091205-1.jpg
凛とした空気の中、早朝教会へ祈りにゆき、その後ハンナと公園へ
池は鏡のようにシンメトリーに冬の空を描き出していました。
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

いつの間にか晴れ

20091204-1.jpg
朝から冷たい雨が降りしきる金曜日、ハンナも散歩をあきらめていたのだが
一瞬雨が止んだので、公園に連れ出すと、兎のように飛び跳ねて喜んでいた。
20091204-2.jpg
ふと振り返ると、さっきまでの「にび色」だった空の雲が晴れて
黄金色に暮れていく空を見ることができました。明日は晴れだな。
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (3)

ランチアが故障 そしてスマート

愛車のランチアが突然不調になった。
走行中に突然オートマチックのギヤがニュートラルになってしまい
高速走行中に「空ぶかし」になってしまうのだ。一歩間違えが大事故につながる。
ディーラーに連絡すると「それは大変だからすぐに整備工場に持ってきてれ。」という
イタリアらしからぬ迅速な対応。無償の修理はもちろんのこと、トリノのランチア本社が
レンタカーも手配してくれるという。
20091203-1.jpg
そして、用意された代車が二人乗りのsmart(イタリア人はズマルトと発音)のニューモデル
これがきびきびと走り、かわいい印象とは裏腹に高速巡航も硬派にこなしてくれます。
しばらくの間、犬のハンナには助手席に乗ってもらい、一緒に散歩に出かけることにします。
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (8)