Paris 20101121

20101121-1.jpg
日曜日の朝、小雨が降り注ぐモンマルトルの丘に続く階段を、ミサの始まりを告げる
サクレ・クール寺院の鐘の音を聴きながら、一段一段と登って行きました。
20101121-2.jpg
雨に煙る灰色のパリ、丘から見下ろす何処か物憂げで静けさが漂う光景に何故か惹かれます。
20101121-3.jpg
サクレ・クールのミサを後にして、ノートルダム寺院へ、
ここでもミサが厳かに捧げられていました。
20101121-4.jpg
シャイヨ宮から眺めるエッフェル塔、てっぺんが少しだけ雲に隠れていました。
20101121-5.jpg
宮殿の彫像に、誰かの度か過ぎる悪ふざけ「はやく元に戻してぇ」と言っている表情に見える。
20101121-6.jpg
こちらの鳥さんは悪気は無いけれど、結果的に理不尽な印象を彫像に与えています。
20101121-7.jpg
夕方、パリ教会の礼拝に参席、新しい命のお披露目もあったり
色んな愛のかたちに触れる豊かな時間となりました。
11年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (2)

Paris 20101120

20101120-1.jpg
ストラスブールから500キロほど車で走り、夕刻パリに到着。
長い期間欧州大陸を移動していると、体がアジアのソウルフードを欲します。
そういう訳で、オペラ座近くの韓国料理屋(GUIBINE OPERA)で夕食をとりスタミナを回復
ところで、何故に今夜のオペラ座のライトアップはこんなにも色っぽいのでしょうか。
20101120-2.jpg
ギャラリーラファイエットのクリスマスイルミネーションも凄い。「CO2削減、みんなでエコ!」
という気持ちが、一瞬で吹っ飛ぶほどの眩い輝きです。
そうか、今日は週末。道行く人々も華やいで、大人の街、パリの夜が更けていきました。
11年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (4)

Strasbourg 20101119

20101119-1.jpg
フランス北東部の古都、ストラスブールにまたまた、やって来ました。
20101119-2.jpg
今回はアメリカ・フィラデルフィアからいらしたLee Kisup牧師夫妻もご一緒頂いています。
はじめてご覧になるフランスの光景に、いたく感銘を受けておられました。
20101119-3.jpg
アルザスはクリスマスツリー発祥の地とされ、聖ニコラス(サンタクロースのモデル)
のチョコレートが、ストラスブールのお菓子屋さんのショーウィンドウで数多く見かけられます。
20101119-4.jpg
二年半前から始まった、ストラスブールでのバイブルスタディも、今回で9回目を迎えました。
「ヘンデル メサイアから学ぶ聖書」と題しての講演でしたが、多くの学生さんたちが来て下さり
熱心に耳を傾けて下さり、とても良い時間となりました。
11年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

Bad Liebenzeller

20101118-1.jpg
ドイツのバート・リーベンツェルに三泊四日の日程で、在欧州の日本語を話す牧師達
(国籍は様々)が30名ほど集まり、とても内容の濃い時間を過ごしました。
20101118-2.jpg
日ごろ、ゆっくりと話す時間のない牧師同士が一堂に会し、大切な情報を共有したり
諸課題について意見交換したりする時間はとても貴重です。
ダルムシュタッドの田辺牧師と二年に渡りオーガナイズをさせて頂きました。
来年度に向けて、新メンバーにバトンタッチが出来、重荷を下ろすことが出来ました。
これからも、継続的に続けられ、祝福されていくよう祈ります。
11年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (2)

Paris 20101111

20101111-1.jpg
11月11日、この日フランスは第1次大戦休戦記念日の祝日です。(ポッキーの日ではない。)
この日を使って、パリ日本語教会初の試みとして一日修養会(セミナー)をもちました。
朝10:00より18:00まで、途中お昼を挟みつつも基本ぶっ通しでメッセージを四本取り次ぎました。
スモールグループに分かれてのシェアリングもあり、皆さんのレスポンスを頂き励まされながら
ともに祝福された時をもちました。パリ教会の皆様、本当にありがとうございました。
帰り地下鉄でスリに遭うという悲劇を経験し、心にいたく傷を負いましたが(ホント)
回復の途上にあります(苦笑)。
お金について、世界の貧困についても考えましたよ。真面目な話。
でも大好きだよ。パリ
11年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (4)

Paris 20101110

20101110-1.jpg
パリ・オルリー空港に着陸すると雨まじりの鈍色の空
20101110-2.jpg
ところが早回しのアニメーションのように目まぐるしく変化する空模様
20101110-3.jpg
最後は美しい夕焼け色に染まっていました。
20101110-4.jpg
明日は朝から陽が落ちるまで、バスチーユにあるこちらの教会
ハンカチ王子のように(古い!)一日全力投球します。
11年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (3)

Autumn Park

20101109.jpg
日本からミラノに帰って来て初めて、ハンナと一緒に公園へ散歩に行った。
鬱蒼と茂っていた木々に残された葉もは、赤や山吹色に色づいている。
落ち葉は腐葉土に代わって、また新しい命として循環するんだな。
ハンナが願っていることはとてもシンプルなことなのに、いつも旅ばかりしていてご免ね。
一緒に公園に来れなくなる日が来るなんて想像できないのだけれど、そういう日もいつか
来るのだろうね。
あらゆる命が、せっかく生まれたのに、土に帰る日に向かって生きているなんて不思議だね。
命には何かそういう矛盾が含まれているような気がするけれど、一日一日がとても愛おしいよ。
11年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (2)

稲城にて

201025-1.jpg
昨夜は二つの教会での礼拝奉仕の後、稲城市のI崎さんのお宅にお泊まりさせて頂いて
ご近所の天然温泉、季乃彩(ときのいろどり)などでゆっくりと骨休みが出来ました。
秋の日本ってあまりにもご飯がおいしくて、日本滞在数日目くらいから、自分の体型が
見習い中のプロレスラーみたいに変化していくのでヤヴァイです。気をつけなくちゃね。
11年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (2)

東京の二つの教会にて

201010240-0.jpg
午前、中野のシオンの群れ教会で礼拝メッセージ、いつも実家に帰ったような気持ちになる。
礼拝後、新井薬師駅前のつけ麺屋さんRyomaでパリからの帰国者のkanakoさんとランチ
201010240-1.jpg
その後足早に新宿へ移動し13:30より新宿シャローム教会でメッセージを取り次ぎました。
ここはMitsuyoさんを送りだしてくれているので、親戚の家を訪ねた気持ちになる教会です。

礼拝はユーストリームでリアルタイム配信されています。教会IT化のお手本ともいえます。
教会にはいろんなスタイルがありますが、ここはライブハウスのようなパワーがあって熱い!
アーカイブを貼り付けておきます。僕のメッセージは28:40くらいのタイムカウントからです。
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (2)

コビ猫と母

20101023-a.jpg
13年前に拾った猫、コビ。渡欧する際、実家に託した時は、自責の念にさいなまれたが
今では老いた母と良いコンビになっている。母とコビの不思議なかけ合いをご覧ください。

「コビや」「みゃおー」と、互いに呼び合うだけで老婆と老猫は通じ合うものがあるようです。
10年前の今日
banner_01.jpg←今日もそこにいてくださってありがとう。

投稿者:uchimura_it|Comments (2)