夕方、新宿へ出て、「じゃんぱら」という、中古家電の買取・販売のお店で、二年前に
使っていた初代のiPhone3Gを査定にもっていったら8500円で買い取ってもらえた。
新しいユーザーの手にわたり、第二の人生を歩んでくれるのならば嬉しい。
その後、三軒茶屋シネマのレイトショーで映画「モテキ」を観ました。
映画の舞台も三軒茶屋界隈だったので、現実世界・妄想世界・ネットの世界を
シームレスに行ったり来たりしているような、映画館を出てからも映画をみているような
錯覚を覚える映画でした。映画館で観られてよかった。
10年前の今日
←今日もそこにいてくださってありがとう。
六本木の空中庭園
今年の四月にミラノ郊外のベルガモで開催予定のSlim Conferenceにおいて、
セミナー講師をお願いしている陽子さんを訪ねて、六本木へ
六本木ヒルズを見渡せるウッドデッキのバルコニーには小さな花々が陽の光を浴びていました。
打ち合わせの後はミッドタウンの中の「平田牧場」でとんかつランチをご一緒しました。
(ご馳走になってしまった!美味)
陽子さんとお別れし、ひとり地下鉄の改札へと向かう道すがら思ったのですが
東京の公共空間は、いつ見ても整っていて、そして美しく保たれている。
僕が知る限り、地下鉄へと降りていく階段で、こういう建築設計のデザインは
欧州のほかの都市ではお目にかかれない。東京って本当にクールだ。
10年前の今日
←今日もそこにいてくださってありがとう。
新井薬師のつけ麺、新井薬師の教会
東京の滞在時は主に中野区・新井薬師駅のそばにあるシオンの群教会で寝泊まりをしているのですが、
最近駅前が、ラーメンとつけ麺の激戦区であることに気がつきました。
本日の昼食は、新井薬師駅前の「がんこ一徹」てつけ麺、そんなにも
つけ麺が好きなのか、俺よ。透明感とコシがある麺と魚出汁のツユの相性がよく、美味でした。
夜は教会で祈り会、家族のようなメンバーたちと静かに分かち合い、祈りあう時となりました。
10年前の今日
←今日もそこにいてくださってありがとう。
都立高校での授業
今朝、東京都下の実家で目覚めたら雪国でした。
車で都心へと向かう道中裏道の交差点でブレーキを踏んだ際、
カーリングのストーンのように車が滑り出し他車に追突しそうになって肝が冷えました。
四輪駆動でスタッドレスタイヤを履いているので大丈夫と過信していたらダメですね。
今日は、某都立高校の授業にゲスト講師としてお招きを受け、高校生にお話しさせていただきました。僕は高校生好きなので、楽しい時間でした。
今も学校の現場で働く、同期採用の盟友たち。
彼らの姿を久しぶりに見ることが出来ると、いつも励まされます。
10年前の今日
←今日もそこにいてくださってありがとう。
東京の大雪
この日の夜、僕は東京の多摩地区西部にいて、東大和市にある実家を目指していた。
夜の8時ごろから冷たい雨が雪に変わり始めたなと思ったら、見る見るうちに積もり始めた。
三年前に他界した父が僕に残してくれたのは、雪に強い4WDのワゴンとスタッドレスタイヤ
故に、雪への準備は万端だが、前の車が坂道を登れずにスリップしていました。
自分だけが備えていてもだめだということか、雪に対する備えがないトーキョーの風景
実家にたどり着くと、コビ先生は「コタツで丸くなる。」のではなく、
電気カーペットの上で伸び伸びとしていました。
*余談ですが、猫はこたつの中でも丸くならないそうです。↓(ネットで見かけた、証拠写真)
10年前の今日
←今日もそこにいてくださってありがとう。
キリストの愛によって結ばれる教会
東京・中野のシオンの群教会、日曜礼拝において「キリストの愛によって結ばれる教会」
と題してヨハネによる福音書13:1-17を紐解いて、メッセージを取り次ぎました。
10年前の今日
←今日もそこにいてくださってありがとう。
実家のキジトラ猫
日本に到着し、数日たったところでで実家を訪問
僕が15年前に拾った猫「コビ」もうおばあさんだけれど、元気に母と暮らしていました。
10年前の今日
←今日もそこにいてくださってありがとう。
イタリアを発つ日、イタリアを発てず。
日本へ向けて経つ日、ミラノ・マルペンサ空港から成田行きのアリタリア機に搭乗し、
三人席を独り占めして使えることがわかり喜んだのも束の間、機体トラブルがみつかり
乗客全員、飛行機を降ろされることに。
数時間後、フライトがキャンセルとなったことが告げられた。
カウンターに詰めより、振替フライトを問い合わせる人々
結局この日は、空港近くのホテルを用意され、明日の同時刻のフライトに振り替えられました。
様々なことは、このように自分の計画通りにはならないものです。でも、そこにも神様の導きが
あることを信じます。
「人は心に自分の道を思い巡らす。しかし、その人の歩みを
確かなものにするのは主である。」旧約聖書 箴言16:9
10年前の今日
←今日もそこにいてくださってありがとう。
赤い服着て – 冬の散歩
池の水面が凍るほど冷え込んだミラノの朝、犬ムスメのハンナには
スイスのIさんから頂いた防寒服を着せて散歩に出かけました。
地面の草花も一面、真っ白に凍っていました。
ハンナは、この赤い服を気に入っていて、得意げにほかの犬にも見せびらかします。
憧れの男子犬の前でもおしゃれを披露できて、ご機嫌のようでした。
10年前の今日
←今日もそこにいてくださってありがとう。
ポルトフィーノと犬の誕生日
ジェノバからミラノへ戻る前に、ポルトフィーノ(Portofino)まで足をのばしました。
人口500人程の小さなコムーネですが【最後の港】という意味をもつ宝石のような港町です。
関係ないけれど、今日で犬ムスメのハンナは7歳になりました。
7年前に保健所で引きっとったとき「この子は1月10日生まれだよ。」と言われたのです。
犬の年齢は、最初の一年で人間の20歳、以降1年で5歳に相当するそうで、
人間年齢に当てはめると[50歳]になったようです。
この7年間、「旅する宣教犬」として、生活を共にし、どこにでも同行してくれて
私たちの生活に彩りを与えて、慰めをくれたハンナ、ずっと元気でいてほしいです。
10年前の今日
←今日もそこにいてくださってありがとう。