今日も西多摩の現場で残務整理
もう梅が満開
この忙しさのせいで
結局梅郷へも行けずじまいになりそう。
都心と比べて空が高すぎる
その美しさに、いつも足を止められる
この町をとても好きなのに
去る日が近づいている。
20010314
東京は夜の7時
新宿南口のフラン・フランやSHIPSは平日でも賑わっている。
株価が下がり続けているなんて嘘なんじゃないかと思うほど
久しぶりに東急ハンズ探険をする
からし色した、プジョーの自転車が素敵だった
タワーレコードでビョークの「ホモジェニック」を買う。
最近、衝動買いはしなくなった。
タルビン・シンの新譜も欲しかったけれど
今日はガマン
久しぶりに西武線に乗り部屋に辿り着き灯りをつけると
生成のソファーにコビがゲロをはいていてちょっとブルー
コビのバカ
20010313
吉祥寺のカフェでミーティング
ニシモリ君と初めての顔合わせ
強力なスタッフになってくれそう。
20010312
所属の現場に戻り残務整理と引継
膨大な量の書類を一日がかりでシュレッダーにかける。
アーカイヴが、短冊状の細かな紙片に変容していく様は
切なくもあり、自分が開放されていくようでもあった。
20010311
色々と手放そうと思っている。
服・本・CD・お気に入りの英国車
かき集めるのに時があり
捨て去るのにも時がある
寂しくもあるけれど
古い荷物を抱えたままで
出かけるわけにもいかない
20010310
風の強い土曜日
Kの家でカルボナーラをつくってもらう。美味
その後ミーティングで詰めに入り
ようやくサイトマップが完成
20010309
週末なので、カフェ・クーマエに顔を出す。
いつものカウンターに腰を下ろすとそいつは口を開けて待っていたのである。
おお、一見ヘビーになったIBMシンクパッドのようなクールなルックスは、
デロンギ社のパニーニ焼き器!
さっそく、アンチョビを挟んだパニーニを作ってもらう。
閉じた姿がまたキュートじゃないか。
焼き上がったパニーニのお味もグー!
イタリアのバールの味そのまま
そういうわけで、心の底から欲しくなりました。
現地での価格調査お願いします(私信)
20010308
もう季節が一回りしようとしている
「寒の戻り」だと、朝のニュースでは言っていました。
ビル風は突き刺すように冷たく、空がずっしりと重い。
その間、僕たちが手に入れたり、あるいは損なったもののことを
最近ではよく想い起こしています。
20010307
年度末に刊行予定の冊子の執筆にやっと取り掛かる。
おおまかなエディトリアルデザインを決めてしまうと
完成のイメージが湧いてくるので、少しワクワクする。
20010306
抗生物質と解熱剤、咳止め、抗アレルギー剤をちゃんぽんにして服用。
ドーピング状態でプレゼンに臨む。
声が思うように通らず、結構きつい。
終わってみると、上司から「今までで、一番落ち着いていて良かったじゃない」
と言われて、複雑な気分。