僕がスーツ姿になったとき、ハンナは自分がお留守番しなければいけないことを理解します。
いつも一緒に出かけるけれど、教会の中には連れて行ってもらえないことを知っているのです。
他の国へ出かけるために、スーツケースをもって出かける時も同じです。
「はーい、いってらっしゃい。おそくならないでくださいね。」
日が沈む時間になると、部屋の中でぼんやりと暮れていく景色をみているだろう
留守番犬を僕は思い浮かべて、早く家に帰りたいと思っています。
←今日も見に来てくださって感謝
僕がスーツ姿になったとき、ハンナは自分がお留守番しなければいけないことを理解します。
いつも一緒に出かけるけれど、教会の中には連れて行ってもらえないことを知っているのです。
他の国へ出かけるために、スーツケースをもって出かける時も同じです。
「はーい、いってらっしゃい。おそくならないでくださいね。」
日が沈む時間になると、部屋の中でぼんやりと暮れていく景色をみているだろう
留守番犬を僕は思い浮かべて、早く家に帰りたいと思っています。
←今日も見に来てくださって感謝
ハンナちゃんのこのむすーっとした表情、見覚えがあります(笑)
うちの犬も、こちらがカジュアルな服を着ていると
自分も散歩に連れていって貰えると思って喜んじゃうんですが、
こちらがよい服を着ていると、飛びついたりせず、
面白くないような顔をして、むすーっ、って感じで立って見てました。
何て思ってたんだろうなあ。。。
うちは、家族三人で外出していても、いつも誰かが必ず
「○○ちゃんが待ってるから早く帰ってやろうよ」って言い出してましたっけ。。
去年の夏までうちにも犬がいました。19歳8ヶ月まで生き、天国に行きました。(行き先は天国だと勝手に思ってます(笑))
uttieさんのブログにはワンコがたくさん出て来て嬉しいです。今、ハンナちゃんはおいくつですか?
よく言われていることですけど、やはり猫と犬とではこういう違いがあるんですね。
…やっぱり私は犬派だなぁ。
犬ってちゃんと観察してますよね。
大阪の実家で飼ってるリンちゃんもそうですよ。
私がパリに戻るためにスーツケースを広げて荷造りを始めると、
ストーカーのように家の中でぴったりついてきます。
犬ってお留守番中には一人で何してるんでしょうね。
隠しカメラとかで観察してみたいです。
>馨子
「○○ちゃんが待ってるから早く帰ってやろうよ」
は、犬を飼っている家族の共通の言葉ですよね。
馨子さんに日記で、○○ちゃんのアルバムをみました。
>naolin
約20年間、地上での役目を果たしたのですね。
幸せなワンちゃんだったでしょうね。
ハンナは今3歳です。私も犬派です。
>桂子
ハンナもスーツケースを広げると
急に落ち込みます。いつも一緒に
行動できればうれしいんだけどね。