19991019

1019.jpg
今日も空が美しい日だった。
通勤に使う、代車のトヨタ・カムリは依然しっくりこない。
静かに走るし、申し分なく通勤の足としての役目を果たしているのだから、
別にそれ以上の事を求める必要はないのだけれど、
車を相棒のように考えるのならば、
トヨタ・カムリは無口で冗談を言わない執事のようでもある。
車に限らないが、愛用の道具を擬人化して捉えてしまうのは昔からの癖だ。
むかし「愛着をもって使うと、車は調子が良くなる気がする」と言ったら、
「そういうの、精霊信仰って言うのよ」と姉に言われたことがある。
はじめて買った車のことを思い出した。
3万円で買った、56年式のスズキ・アルト。
ライトが丸くて、赤いボディ。
洗車して拭きあげると、いつもウェスが赤くなった。
ボディの横に「自家用」と白い塗料で書いてあった。
エアコンなんて無かったので、
梅雨の蒸し暑いときに山手通りで渋滞にはまったときは、
ハンドル握ったまま失神しそうになった。
冬場は、チョークを引っ張りながらエンジンをかけるのに苦労した。
一発でかかったときは、良い日になる予感がした。
2サイクルエンジンで、オイルを燃焼させながら走るので
排気がこれまた臭かった。
いまでもその臭いを思い出せる。
相棒としてとても気に入っていた。
密かに、名前もつけてやっていた。
結局その相棒は、深夜の中央道を走行中オーバーヒートして、
ラジエータ液を噴水のように噴き出し、
白煙をあげながらエンジンが燃えて、
ドリフ的なエンディングで息を引き取った。
駆けつけたJAFのお兄さんがボンネットをあけるなり
いかりや長助ばりに「だめだこりゃ」と言った。
車の最後を看取ったのはその時だけである。
幼い頃、保育園で教わった「大きなのっぽの古時計」の唄は
当時の僕には衝撃だった。
「おじいさんが生まれたときにやってきた時計」が
「おじいさんの最後とともに時を刻むのを止める」
なんだかその歌詞にとても惹かれてしまったのだ。
その体験が、モノをモノとしてだけみれなくなった僕のルーツなのかもしれない。
たとえば車でも、一生同じ相棒と付き合って行けたらいいのに。

投稿者:uchimura_it|Comments (0)

コメントしてください

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です